最後の調理技能発表会の日でした!

今日は1年間の学習の締めくくり、卒業調理技能発表会の日で、明日展示会をして、父母や一般の方に見てもらいます。

考えてみれば、昨年の4月、右も左も分からない状態から調理技術を学び始め、1年足らずの間に自分で献立を作り、それを調理するまでになったことは実に素晴らしいことだと思います。

今日まで頑張ってきたことは、きっと社会に出てから役に立つものだと思います。

中華まん、上手に包めるようになりました!

本校の学業も終盤にさしかかってきました!

今日は復習も兼ねて「中華まん(肉まん、あんまん)」と「あんかけ焼きそば」を作りました。

特に肉まんの包み方は独特で、1回や2回の練習ではなかなか身につかないものです。

でも今日の肉まん、あんまんは上手にできました。

今日の実習の内容です
薄力粉も強力粉も道内産を使っています
粉がまとまったら練っていきます
ひき肉は半分は炒め、半分は生の状態であんを作るのがコツです
あんを包んでいきます
なかなか上手に包めました
学生が作った肉まんです。15分強火で蒸します
あんかけ焼きそばの具材は一人分ずつ仕分けします
あんかけ焼きそばもすっかり上手になりました

 

松花堂弁当で締めくくりました!

今日は日本料理の最後の授業で、松花堂弁当(しょうかどうべんとう)で最後を締めくくりました。

菜の花物相(なのはなもっそう)のご飯や造り(刺身)など10品目を弁当箱の中に盛り込みました。

技術の締めくくりにふさわしい内容でした。

考えてみると、昨年の4月、何も知らない、何もできない状態から、1年の短い間に総合力が必要な会席弁当が作れるようになったのですから、素晴らしいことですね。

今日の実習の内容です
鰈は柚香焼き(ゆこうやき)にしました
わかさぎは南蛮漬けにしました
今日は料理を皿に入れて弁当につめました(直接入れる場合もあります)
今日のお造りはホッキ、ホタテ、イカを使いました
鶏もも肉の照り煮と海老のあられ揚げ、いんげん、半熟卵を盛り付けます
精進料理や懐石料理ではご飯の型抜きを物相(もっそう)といいます

父母招待の練習しました!

2月の14日は卒業調理技能コンクール作品展の日ですが、学生のご父母を招待して食事を召し上がっていただくのが毎年の恒例行事です(無料)。

今年のメニューはがらっと変えて「ハンバーガーランチ」、「ピザトーストランチ」、「焼きそばランチ」のセットにしました(中華のあんかけ焼きそばは人気メニューなのではずせませんでした)。

今日は、その一部を練習しました。

ハンバーガー、ピザトーストはそれぞれスープとサラダがつきます
バンズとイギリスパンから作っていきます(配合は異なる)
イギリスパンを成形して型に詰め、最終発酵させます
最終発酵の完了です。いよいよ焼きます
バンズもいよいよ焼きます
ハンバーガー用の玉ねぎの輪切りです
ハンバーガーには茄子も入れます
本校ではパテでなくハンバーグを使います
ピザトーストのトッピングです(右下はアンチョビです)
ハンバーグにはバーベキューソース(自家製)をかけます
ピザトーストはオーブントースターで焼きます