今日の調理実習は特別セミナー「あんこう」でした。
捨てるところが少ないと言われるあんこうは「吊るし切り」が基本ですが、おろし方の要領が理解できると普通のまな板の上でもおろせます。
本校のあんこうセミナーは昔からまな板の上でさばくやり方で行っています。
しかし、普通の魚とは全く勝手が違うので学生たちもとまどいまがらやっていました。










今日の調理実習は特別セミナー「あんこう」でした。
捨てるところが少ないと言われるあんこうは「吊るし切り」が基本ですが、おろし方の要領が理解できると普通のまな板の上でもおろせます。
本校のあんこうセミナーは昔からまな板の上でさばくやり方で行っています。
しかし、普通の魚とは全く勝手が違うので学生たちもとまどいまがらやっていました。
今日は外部のお客様を迎え、レストラン授業を行いました。
今日の献立は西洋料理で「和風ハンバーグ マッシュポテトのグラタン添え」、「昔ながらのじゃがいもスープ」、「自家製フランスパン エスカルゴバター風味」の3点でした。
もうみんな卒業がまぢかで、この程度のメニューは軽くこなしていました。
今日、2年生のクラスは日本料理の最終授業で、「会席料理」を作りました。
2年次になるとお茶席でふるまわれる「懐石料理」と宴席料理である「会席料理」を勉強しますが今日は会席料理の全部を作りました。
自分1人で自分の料理を作る場面と1人で4人分を作る場面とがありますが、みんなチームワークよく協力しあいながら作っていました。