ジャガイモの収穫、始めました!

今年もじゃがいもが元気です。

今年は「北あかり」と「とうや」というジャガイモの2品種を植えました。

その他の野菜も収穫期に入ってきており、2学期からの授業にも使えるので楽しみです。

今年は全部で300㎏くらいの収穫になると思います
キュウリやズッキーニも収穫期に入っています
寿司の授業のためにすでにヤングコーンはとっています
「とうや」とい品種です

ブルーベリー、今年も穫れ始めました!

ブルーベリーが今年も穫れ始めました。

いよいよ夏の到来ですね。

学生たちと入学直後から種から育ててきた野菜類も、仁木町の修学院ファームで収穫の時期がまじかになってきました。

ブルーベリーが穫れるともう夏だなって思います
ラズベリーはすでに収穫期に入っています。今年は8㎏くらいでしょうか
トマト(中玉のフルティカ)は8月から収穫の予定です
ヤングコーンを使ったすしの授業が楽しみです
これズッキーニなんです。他に、緑丸や緑長、黄長があります

ハスカップ、収穫始めました!

今年は気温が低くて葉物野菜は大変厳しいのですが、ハスカップが収穫期に入り、他の野菜も元気です。

じゃがいもは、もう1週間ほどで花が咲き、芋も大きくなります
ハスカップは色づきはじめ1回目の収穫は500gでした
トマトの苗もしっかりしてきました
ズッキーニも花が咲きました
かぼちゃ類は元気です
きぬさやえんどうも収穫期に入りました

じゃがいも、大きくなりました!

今日は仁木町の修学院ファームに出かけ、じゃがいもなどの手入れをしました。

じゃがいもは5月の連休明けに種イモから植えたもので、あと半月ちっとで花が咲くと思います。

今日はじゃがいもの畝の雑草とりや1回目の土寄せ、茎を5、6本位に揃える作業をしました。

あと、長葱3種の植え付け、ハスカップの下草刈りをしました。

じゃがいもは「北あかり」と「とうや」の2品種を植えています
えんどう豆(絹さやえんどう)は10日くらいでsです
ハスカップは7月上旬に収穫です

じゃがいもの植え付け、終了しました!

5月19日(木)にじゃがいもの植え付けがなんとか終了しました。

今年は「北あかり」と「とうや」いう品種の2品種を植えました。

いつもでしたら5月の連休中に畑を耕すのですが、今年は都合により連休1週間後となり、かなり焦ったのですが(単に畑を耕すだけではものは植えられません。畝を作ったり、通路を作ったり、草の根を取り除いたりなどの作業が必要です)、なんとか作業は終了しました。

あわせてえんどう豆やズッキーニ、かぼちゃ類の植え付け作業も行いました。

じゃがいもの収穫は8月上旬になります
胡瓜の苗です。これは「黒さんご」という品種です
1週間前に植えたえんどう豆です。さすがに寒さには強いですね
昨年の9月に植えたにんにくです。収穫は7月下旬です
挿し木で育てたハスカップです。今年ももう花が咲きました。収穫は7月上旬です
学生が種から育てたズッキーニです

じゃがいも、とり始めました!

学校は夏休みに入っていますが、2学期の準備(行事などの予約やバスの手配など)で結構忙しい毎日です。

今日は仁木町の農園に出かけじゃがいもを掘りました。

今年は雨が非常に少なく、じゃがいもは全体的に小ぶりです。

まあ、小さいのは小さいなりに利用できますので心配はしていませんが、収量が少ないので市販品を買わなければならないかもしれませんね。

北あかりという品種です。芽の部分に赤い斑点があります
今年は全体的に小ぶりですね。水不足のせいでしょうか
もう少しでトマトの収穫です

夏野菜、とれ始めました!

学校は夏休みに入り、今日は明後日行われます「進路探求オリエンテーリング(札幌市内の中学生対象。年1回)」に使う材料を収穫するために仁木町の農園に行きました。

昨年の9月に植えたにんにくが収穫期に入り、じゃがいも(とうやと北あかり)はまだ少し早いのですが「試し掘り」をしてきました。今年は雨が少なくじゃがいもは全体的に小ぶりです。

「コールラビ」は水不足で全滅でした。なにせ、週1度農園に行けるかどうかですので、対応ができませんでした。

4月に新入生が種から植えた野菜が収穫期に入ってきました。ズッキーニ、胡瓜、さやいんげん、さやえんどうなどです。にんにくはこれから1年間使います
ブルーベリーも今日は5㎏ほどとれました
(じゃがいもの試し掘り)。今年のじゃがいもは小ぶりですね。水不足のせいでしょうか

 

農園、撤収作業、始めました!

春から色々な野菜や果物を収穫してきました仁木町の修学院ファームは例年より少し早いのですが片づけ作業を始めました。

いつもの年であれば11月3日の「文化の日」に撤収作業を行うのですが、結構作業は寒い中で行うものですから、今年はまだ暖かいうちに終わらせたかったからです。

今年は例年になく仁木町は霜が降りず、まだ引き続き収穫は出来ます(少ない量ですが)。

ラズベリーは今年2回目の収穫です。ピーマンやししとうは霜が降りるまで収穫できます
今日の作業はトマトと豆(えんどう、いんげん)の支柱はずしでした。約300本
羊に食べられた大根です(葉は再生したものです)
羊に食べられた「チシャトウ」です。全滅でした

かんぴょうの材料・ゆうがお、穫れ始めました!

今日は連休最終日でしたが、仁木町にある修学院ファームに出かけ、主に草取りを行いました。

雑草だけは天気が悪くても元気ですが、ようやくゆうがお(夕顔)や冬瓜(とうがん)がとれはじめました。

ゆうがおは4㎝くらいの輪切りにして、包丁で桂(かつら)むきして天日で干します。

市販のかんぴょうのように漂白しませんので少し黄色がかっていますが、味は甘みがあってとてもおいしいです。

冬瓜は中華や日本料理の煮物に使います。

白い花がゆうがお、黄色い花がとうがんです
夕顔。かんぴょうを手作りするようになって7年が経ちます
冬瓜。上手に保存すると冬までもって、食べられるということからこの名がついたそうです
今日の収穫です。霜が降りる10月中旬までが収穫の限界です(露地の場合)

ナス、とれ始めました!

今日日曜日は仁木町にある修学院ファームにでかけ、特に9月中に植えるにんにくの圃場の雑草などを取ってやりました。

そして秋は収穫の忙しい時期でもあります。苗の移植が遅れていたナスがようやく収穫できるようになりました。

他にラズベリーが2回目の収穫時期に入りました。

とれた野菜などは学校の調理実習に活用しています(今、トマトとじゃがいもが一番活躍しています)。

とれはじめた長ナスです
ラズベリーは7月上旬に続いて2回目の収穫です
チシャトウ(ステムレタス)が大分大きくなりました
昨年植えたミョウガからミョウガの子が少し顔を出しました
大根はもう1ケ月半かかりそうですね
今日の収穫です。右の黄色いのはコリンキーです