デミグラスソースづくり

本日の一年生の実習では手作りのブイヨンからデミグラスソースを作りビーフシチューを作成しました!

非常に手間と時間のかかる料理ですが、その分だけ濃厚でおいしいビーフシチューに仕上がりました。

具材の準備をする様子です。

盛り付けにもこだわってよりおいしそうに仕上げます!
大きなお肉が入っていて食べ応えのあるビーフシチューが出来上がりました!

 

本日の生徒の作品です。

 

昔ながらのカレーライス

本日の一年生の実習はブイヨンをとり

チキンカレーをルゥから作成しました。

固形のカレールゥを使っていないので優しい味に仕上がりました

明日はブイヨンを使って作るデミグラスソースでビーフシチューを作ります。

 

カレーを煮込んでいる様子です。
ドレッシング作りを一人づつ練習しました。
カレーライスが出来上がりました。

オマールエビのアメリカ風

本日の2年生の実習は西洋料理の専攻科で、

オマールエビを使った料理とピラフを作成しました。

オマールエビは一人一尾を使用してさばき方や調理法を学びました。

えびのエキスを抽出して作ったソースは絶品です!

オマールエビのソースを作ります。
一人一回づつピラフの煽り方を学びました。
おいしそうに見える盛り付けかたも学びます。

第二回 茶道入門

本日の1年生は茶道入門の授業を行い、

ふくさのさばき方やお茶のたて方を教わりました。

今日の授業で使用したお菓子は昨日の和菓子の実習で生徒たちが作成したものです。

生徒達は第一回の授業で教わった挨拶や作法などをふまえて授業に取り組んでいました!

第一回目の茶道入門の様子はこちら↓からご覧いただけます。

http://syugakuin.ac.jp/?p=2200&preview_id=2200&preview_nonce=469006f6de&preview=true

生徒の袱紗捌きの様子です。
お茶をたてる様子です
生徒達が実習で作成したお菓子です

昨日の実習ではきんとん水羊羹くず桜の3種類のお菓子を作りました。

生徒が水羊羹を作る様子です。

 

生徒がきんとんを作る様子です。

 

初めてのパン作り

本日の1年生の実習はパンの授業です。

ロールパンとピザ生地の二種類の生地を作りました。

生地を手でこねるのは力と根気のいる作業ですが、頑張った分焼き立てのパンがよりおいしく感じたようです!

生地をしっかりとコネます
ピザの生地を延ばし具をトッピングする様子です

ピザとロールパンが焼きあがりました!

初めての握り寿司

本日の一年生の実習では初めて寿司を握りました!

ネタはヒラメ、アワビ、シャコ、ウニ、出汁巻き玉子です。

このネタは今朝仕入れた物で新鮮な食材ばかりです。

ヒラメをおろす様子です

 

 

生徒が卵を巻く様子です。最初の頃よりも卵がきれいに巻けるようになりました。

 

生徒の作品です。 練習を沢山重ねきれいな握り寿司が出来ました!

 

初めてのスポンジケーキ

本日の1年生の実習はパティシエです。

1人1台ずつスポンジケーキを焼きました

卵の立て方と粉を合わせるときのまぜ方がポイントです。

生徒たちはきめの細かなスポンジ生地を作ることが出来たようです。

ハンドミキサーをとても頑張って使ったので明日は筋肉痛になりそうです!

生地を一生懸命泡立てます
ゴムベラで生地をサックリと混ぜる様子です
バターを回し入れる様子です
生徒が作成したスポンジが焼きあがりました
きめが細かくおいしいスポンジができました!

食品加工産業セミナー(ソーセージ作り)

本日は食品加工産業セミナーで食肉について学び、また実習では無添加のウインナーソーセージを作りました。

ソーセージの種類はチョリソーと大葉2種類です。

実習を通して普段食べている商品がどのようにして作られるのか詳しく学ぶことが出来ます。

下の写真は生徒たちが実習する様子です。↓

ひき肉をよく練ります。
専用の機械を使ってお肉を詰めていきます。
すきな大きさで捻ります。
温度を保ちボイルします
ゆであがった様子です。
ハサミで切り分けます。
右:チョリソー 左:大葉