イクラを使って親子寿司作りました!

先週の金曜日にブランドサケ「銀聖」を使って「石狩鍋」を作りましたが、今日はそのイクラと身を使って「親子寿司」を作りました。

イクラと鮭の身とで「親子」というところでしょう。

合わせて鮭のアラを使ってアラ汁を作りました。

今日作った親子寿司と鮭のアラ汁です
今日はイクラの仕込みを勉強しました
笹切りも練習しました
出汁巻き玉子を焼きます
シャリの上に鮭そぼろを乗せます
出汁巻き玉子やキュウリを乗せます
あとはアラ汁を作って完成です

銀聖(ぎんせい)で石狩鍋を作りました!

今日の実習は4人で1尾の鮭を三枚におろして「石狩鍋」と「鮭おむすび」を使いました。

鮭は「銀聖」というブランド鮭を使いました。

3枚おろしは大変でしたが、皆、鮭のおいしさに驚いていました。

メスを使ったのは、来週の月曜日に「イクラの仕込み」の授業(鮨)があるのでそうしました。

石狩鍋と鮭おむすびです
鮭は「銀聖」というブランドサケ(メス)を使いました
イクラは来週の授業にとっておきます
悪戦苦闘しながらサケをおろしていきます
身を食べやすい大きさに切っていきます
野菜類、しらたきなども用意します
鍋セットを作っていきます
最後に鮭おむすびを作ります

マーボーチャーハン作りました!

今日は中華の復習の日で、まずチャーハンを作り、あんかけ風にマーボー豆腐、エビのチリソース煮を上からかけてみました。

本当はオムライス風にチャーハンを卵で巻きたかったのですが、時間の関係でやめました。

他に1人ずつ中華あんかけ焼きそばを作りました。

下の左右がマーボー豆腐とエビのチリソース煮をチャーハンにかけたものです
まず1人ずつ五目チャーハンを作りました
エビのチリソース煮を作ります
今日のマーボー豆腐は絹ごし豆腐で作りました
続いてやきそばを作ります。まず麺を焼きます
豚肉とエビは油通しします
煮えづらい白菜の芯や人参も油通しします
五目あんかけ焼きそばの完成です

バンズを焼いて、ハンバーガーを作りました!

今日の調理実習は製パンと西洋料理を合わせたような授業でした。

まずバンズを焼いてハンバーガーを作り、イギリスパン(角食)を焼き、ファームでとれたコーンと自家製のドライトマトを使ってピザトーストを作り、スープも作りました。

今日作った内容です
まずバンズやイギリスパンを仕込みます
バンズが焼けました
ハンバーグはこのあいだ授業で作って馴れています
レタスの上にマスタードソースをかけ、その上に焼いた玉ねぎ、ハンバーグ、バーベキューソース、トマトの順に重ねます
焼いたイギリスパンを一人分ずつ切っていきます
トッピングにはコーンとドライトマトをのせました
ベーコンと野菜のスープです

 

 

かんぴょうの材料・ゆうがお、穫れ始めました!

今日は連休最終日でしたが、仁木町にある修学院ファームに出かけ、主に草取りを行いました。

雑草だけは天気が悪くても元気ですが、ようやくゆうがお(夕顔)や冬瓜(とうがん)がとれはじめました。

ゆうがおは4㎝くらいの輪切りにして、包丁で桂(かつら)むきして天日で干します。

市販のかんぴょうのように漂白しませんので少し黄色がかっていますが、味は甘みがあってとてもおいしいです。

冬瓜は中華や日本料理の煮物に使います。

白い花がゆうがお、黄色い花がとうがんです
夕顔。かんぴょうを手作りするようになって7年が経ちます
冬瓜。上手に保存すると冬までもって、食べられるということからこの名がついたそうです
今日の収穫です。霜が降りる10月中旬までが収穫の限界です(露地の場合)

大根や人参で、チョウチョやトンボ作りました!

今日は特別セミナー「和食むきもの」の日で、「ボタンの花」、「トンボ」、「チョウチョ」、「キリギリス」、「ツル」、「フラミンゴ」などを習い、練習しました。

なんといっても「桂むき」が基本で、桂むきをいかに慎重にむくかがポイントになりました。

和食の先生が手本を作ります
大根を桂むきして花弁を作りボタンの花を作りました
大根でトンボやチョウチョを作りました
(右)人参で作ったトンボ
大根で作ったツル

ナス、とれ始めました!

今日日曜日は仁木町にある修学院ファームにでかけ、特に9月中に植えるにんにくの圃場の雑草などを取ってやりました。

そして秋は収穫の忙しい時期でもあります。苗の移植が遅れていたナスがようやく収穫できるようになりました。

他にラズベリーが2回目の収穫時期に入りました。

とれた野菜などは学校の調理実習に活用しています(今、トマトとじゃがいもが一番活躍しています)。

とれはじめた長ナスです
ラズベリーは7月上旬に続いて2回目の収穫です
チシャトウ(ステムレタス)が大分大きくなりました
昨年植えたミョウガからミョウガの子が少し顔を出しました
大根はもう1ケ月半かかりそうですね
今日の収穫です。右の黄色いのはコリンキーです

ケチャップ、作りました!

今日の調理実習は西洋料理で昨日に引き続き修学院ファームで穫れた野菜を使った料理を作りました。

今年は特にトマトが好調で、このトマトを使ってケチャップを作りました。毎年のことですが1年中この手作りケチャップを使っています。

また、じゃがいももたくさん穫れましたので、「ポテトのグラタン」と「ポテトのピザ」、それと「ナポリタンスパゲッティ」を作りました。

今日の料理内容です。他にケチャップを作りました
加工用のトマトは加熱するとおいしくなります(品種:ボンジョルノ)
ケチャップはトマトを一度加熱して裏ごしをして調味料、香辛料を加えて煮込みます
マッシュポテトを作り、生クリームとバターを混ぜ込みます(ポテトのグラタン)
グラタンはポテトと鶏のひき肉を炒めたものなど4層構造になっています
パルメザンチーズを振ってオーブンで焼きます
ポテトでピザを作りました
ポテトとローズマリー、ピザ生地の相性は大変いいですね
自家製のケチャップとトマトソースでナポリタンを作ります
ナポリタンスパゲッティの完成です

フルティカで冷製パスタ作りました!

今日の調理実習は西洋料理で修学院ファームで穫れた野菜をふんだんに使って調理しました。

まずフルティカ(中玉トマトの品種名)を使って「冷製パスタ」を作り、その他の野菜で野菜の煮込み「ラタトゥイユ」を作ってこれをピザにしました。

あと「鶏肉のソテー マスタードソース サラダ仕立て」を作り、「焼きりんごのアイスクリーム」を作りました。

今日の実習内容です。これに「焼きりんごのアイスクリーム」が加わります
今年はトマトのできが絶好調です(フルティカ)
冷製パスタは先にソースを作って冷蔵庫で冷やしておきます
冷製パスタです
ラタトゥイユです。これからオーブンに30分入れて煮ます
ラタトゥイユはピザにのせました

りんごのアイスの仕込みです。りんごは5㎜くらいのさいの目に切ります
りんごはソテーします
バニラアイスを作ります
器に盛り冷凍庫で冷やし固めます

野菜のにぎり寿司、もうひと工夫しました!

今日2年生の授業は寿司で「笹(ささ)切りの練習」、「いかを使った細工寿司」と「修学院ファームでとれた野菜のにぎりの応用」を行いました。

さすが2年生ともなると野菜のにぎり寿司の深い、独特な味がわかるものですね。

皆、喜んで食べていました。

先生が切った笹をお手本に練習しました
いかを使った細工寿司
野菜のにぎりです。今日はすしねたの上にチーズをのせました
にぎりのねたの下処理(ししとう。さやいんげん)
にぎりのねたの下処理(ズッキーニ、コリンキー)
黄色いズッキーニのにぎり

ヤングコーンのにぎり
野菜のにぎです。今日はこれで終わりません
今日は野菜の上にチーズをのせて焼きます