収穫した野菜で料理を作りました!

今日日曜日は9月の体験入学の日でした。

今日の体験入学では仁木町の修学院ファームでとれた野菜で「フルティカの冷製パスタ」と「じゃがいもとローズマリーのピザ」、「ミネストローネ」の3品を作りました。

実習のねらいは素材のおいしさ、新鮮さが大事ということやブイヨンを使わなくても野菜の力だけでも良い出汁がとれるなどです。

今日の体験入学実習の内容です

 

秋サケで石狩鍋作りました!

9月22日(木)の日本料理実習は恒例の鮭を使ったセミナーを行い、「石狩鍋」を作りました。

台風で鮭が手に入るかどうか心配しましたが、何とか開催出来てほっとしています。

今年の鮭は少々小ぶりでしたが立派な美味しそうな雌の鮭を皆一生懸命卸していました。

残ったイクラは後日、寿司の授業でイクラ漬けを学びます。

本当はブランド鮭の「銀聖」のはずでしたが
石狩鍋の材料です
鮭の身を卸していきます
後日寿司の授業で使います
鮭の身は湯引きにかけます
野菜類は切り分けました
おにぎりも作りました
各班ごとに(4人に1尾)石狩鍋の完成です

 

季節の野菜でにぎり寿司作りました!

毎年恒例になった、寿司の授業で修学院ファーム野菜を使ったにぎり寿司を作る授業がありました。

今年でもう7年くらいになるこの授業ですが、今年は野菜の苗がうまく成長しないので心配しましたが何とか開催できてほっとしています。

今年の材料はみょうがやズッキーニ、いんげん、ヤングコーンなどで、ヤングコーンを使ったにぎりは数の子を使ったにぎりにそっくりでした

野菜を使ったにぎり寿司と稲荷寿司の盛り合わせ
今回使った修学院ファームの野菜です

遅れていた中国料理試食会、実施しました!

本当は1学期最終日に実施する予定の「中国料理試食会」を昨日実施しました。

この行事もかれこれ45年経過しますが、今のように学内で2年制(2年次)が後輩に中国料理を作るようになってからは18年ほどです。

学内で実施すると材料も思い切っていいものが使えますし、学生の勉強にもなります。

料理は全部で14品で、前菜(オリジナル的なものが多い)以外は代表的な中国料理でした。

前菜の5品で。広東風チャーシューやくらげの和え物でした
かに爪の揚げ物です
鶏1羽を使ったユイリンチーです
真鯛の蒸し物です
ペキンダックです。包む小麦粉で作る「薄餅」を作るのが手間ひまです
最後はファームでとれたブルーベリーをトッピングにしたアンニンドウフでしめくくりました